RECRUIT

採用情報

物流で、自分らしく働こう!

これからの時代にどんどん必要とされる物流の仕事。
ブルーカーゴには仕事にやりがいを感じながら、あなたらしく活躍できる環境があります!

GOOD POINT

ブルーカーゴのポイント
  • 職場環境良し
  • 未経験でも安心!
  • 改善提案制度あり

REQUIREMENTS

募集要項

フォークリフト運転手

仕事内容 フォークリフトによる入出荷業務及び工場内でラインへの部品供給等
応募資格

無し(通勤時に要普通運転免許)
※フォークリフト免許所持者及び昼夜勤務可能者優遇

雇用形態

正社員及びパート

給与

社員:月給16万円〜27万円、パート:時給902円~
※経験及び年齢により面接時に相談

 

勤務地

三重県桑名市近郊(詳細面接時)

勤務時間

社員:7:00〜16:00 / 19:00〜4:00、パート:8:00~17:00
※部署により夜勤有り

休日休暇

年間114日 土日
※会社カレンダーによる

有給制度

有り(入社6ヶ月後より10日付与)

福利厚生

各種社会保険完備
(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金)

待遇

社員:退職金制度、慶弔見舞金、定期健康診断等

パート:慶弔見舞金、定期健康診断等

待遇

若干名

派遣スタッフ

仕事内容 自動車部品の梱包作業。ハンドリフトでの製品移動等
応募資格

昼夜勤務可能者

雇用形態

派遣社員

給与

時給:1,000~

勤務地

桑名市多度町

いなべ市大安町

勤務時間

8:00~17:00/20:00~5:00

※部署により変動有

休日休暇

年間休日:114日

※派遣先カレンダーによる

有給制度

有(入社6ヶ月後より10日付与)

福利厚生

各種社会保険完備

(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)

待遇

慶弔見舞金、定期健康診断等

待遇

若干名

INTERVIEW

先輩インタビュー

リフト

どんな仕事をしていますか?

出荷の準備業務を担当しています。
ポリシートやバンドをかけて、完成された製品と伝票を照らし合わせ、間違いがないかをチェックしています。

職場の雰囲気はどうですか?

明るく、わきあいあいしています。
幅広い年齢層の方が活躍されていて、色々な考え方、知識、活力などを刺激しあい、緊張感もあり良い職場だと思います。

今度の目標はなんですか?

色々な業務に挑戦していきたいです。
最近はリフトに乗るばかりではなく、発注伝票や検品など幅広い業務に携わるようになり、今後はさらに自分の仕事の幅を広げていきたいです。

包装

どんな仕事をしていますか?

私は、ラジアル課の課長を任されています。
仕事内容は、課内の工程管理、品質の管理、労務管理と多岐に渡ります。
発注元の社員の方や課内の社員とのコミュニケーションを大切にして、お客様からも社員からも信頼される自分であることを重要だと考えています。

会社に入ってどんな成長ができましたか?

現在の仕事を通じて、自分の目の前のことや自分の課だけでなく、前工程や後工程を含めて全体を視野に入れ仕事ができるようになってきたと成長が実感でき、やりがいを感じています。

事務

入社を決めた理由はなんですか?

事務の仕事を探しているとき、ハローワークに薦められて面接を受けました。4年間定職に就いていなかったので不安でしたが、過去のことは問われず現在・未来の私を見てくれていたと感じたので、当社に決めました。

どんな仕事をしていますか?

ドライバーの方々の日報から売上を計算し、お客様への請求書を作成することが主な業務です。
その他に来客・電話対応、書類管理、当番制での掃除、旗揚げ、お客様の書類輸送等々があります。

会社に入って良かったことは?

担当の仕事が決まっているので自分で仕事の組立ができ、生産性の向上に取り組めるところです。
プライベートの時間が確保できるので、会社帰りに図書館や買い物に寄ったりして充実しています。
資格取得を薦めてもらえるのでスキルアップもでき、感謝しています。

INSTRUCTION

研修制度

ブルーカーゴはお客様とのお仕事を行うに際して、国内の関係法令、ルールおよびその精神を遵守し、高い倫理観をもって行動できる社員を配置させております。物流の品質を確保するためには、社員教育は絶対不可欠のものであり、妥協があってはならないものであると考えております。また、お客様への報告、社員同士の連携など、様々なコミュニケーションが必要であり、チームワークで行わなければ、業務をなし得ることはできません。そのため、ブルーカーゴでは以下の社員教育を実施し、高い倫理観をもって行動できる人材の育成に努めております。

01.雇い入れ時教育
社員を雇用した際、お客様のもとへ従事させていただく心構えをまず教育いたします。身だしなみ、挨拶、言葉遣い、社会人としての行動・態度を中心に、弊社にふさわしい人材としての教育を実施し、その後、従事する業務についての法令、関係規則、職場内ルールの遵守についての基本教育を実施いたします。
また、ブルーカーゴではトップから新たに雇用した社員まで、同じ制服を着用しております。これは、同じ会社のものとして、職場で苦楽をともにし、同じ目的の上に集まった同士として、意識を統一して組織力を向上させ、お客様へ最高のサービスを提供しようという意味があります。
同じ制服に袖を通したときから、ブルーカーゴの一員となったことを意識し、お客様第一の視線にたって、業務に邁進する社員であるべく、今後も教育をおこなってまいります。
02.安全衛生委員会
ブルーカーゴでは、月に1回に「安全衛生委員会」を開催しております。会社幹部による現場パトロールを実施し、不安全要素を発見し、改善する取組を行っております。
また委員会のメンバーに、外部の労働安全コンサルタントを安全選任として招き入れ、安全衛生診断評価を行い、第三者の視点から安全面に対する指導を取り入れております。
ドライバー、フォークリフト従事者に対する定期的な安全講習の実施や、新たな資格取得の検討、リスクマネジメント講習の開催、ビデオを使用した安全講習、外部講師による特別講演など、あらゆる角度から安全教育を実施し、職場に潜む危険因子の排除にむけた取り組みをおこなっております。
03.乗務員安全会議
ブルーカーゴでは、事故防止とお客様目線にたったコスト削減および円滑かつ効率的な運行を行うことを目的として、月に1回、乗務員安全会議を実施しております。
この安全会議では、日々の運行のなかでドライバーが普段感じていることや、改善してほしいことなどを出し合い、業務の改善に努めております。
事故多発地点での安全走行などドライバーが感じたことを、議題として全員参加で検討し、一人ひとりが問題意識を共有し、周知徹底を行うことによって、より安全な運転が出来るように努めております。
04.無災害職場への挑戦
労働災害ゼロを目標に全従業員が基本行動を徹底し、職場ルールを尊重し、チームワークを大事にし、日々の作業にあたっております。
「笑顔で出社、笑顔で退社、家族のもとに無事に帰るんだ」をモットーに、
職場の安全を日々確実なものとするため、労使が一体となって取組み、無災害記録の更新に努めていきたいと存じております。
05.職場の整理整頓

職場での整理整頓については、特に徹底を図っております。朝礼においては、縦横碁盤の目のように真っ直ぐに整列させております。
これは、真っ直ぐ整列することによって、心を整わせて、全員のベクトルを「安全」の二文字に向かわせることを目的としております。
また、ブルーカーゴでは、「職場三原則」を行動指針としております。

場を清める
場を清めることによって雰囲気が引き締まる

置くべきところに置き、あるべきようにあらしめることだ
時を守る
いつでもどこでも「五分前」を心掛け、遅刻をしないことだ

遅刻をしなければ、遅れをとることもなく、常に同期のトップに立てる
礼を正す
礼は秩序の根本である

礼の乱れは心の乱れであり、秩序の乱れである

秩序のあるところに平和と繁栄がある

五分前行動の精神、大きな声ではっきりと挨拶する、「清潔な職場に事故はなし」という理念のもとゴミは必ず拾うなどの社会人として、企業人としてのマナーを徹底させております。

06.資格取得制度

当社では、様々な資格を取得するための支援を行っています。

中型自動車免許・大型自動車免許・運行管理者・衛生管理者・防災管理者・各種クレーン資格(玉掛け 等)・簿記 等

FLOW

採用の流れ
  • エントリー
  • 書類選考
  • 面接
  • 内定
  • 入社

ENTRY

応募する

メールまたはお電話で、お気軽にご連絡ください。

メールから
recruit@bluecargo.jp
お電話から
0594-22-3716

page top

ブルカくん